本ページにはプロモーションが含まれています

一目でわかる焼き鳥メニューと部位・名称~19種【図解説付き】

焼き鳥とは、一口サイズにカットされた鶏肉を串刺して塩もしくはタレで焼き上げる料理です。

 

代表的なメニューは、もも肉、せせり、砂肝など、焼き鳥を提供するお店では、定番メニューとなっていますね。

 

コリコリした焼き鳥もあれば、柔らかくジューシーな焼き鳥もありますが、この焼き鳥って鶏のどの部位なんだろう?っと疑問に思ったことありませんか?

 

というわけで今回はそんな焼き鳥の部位と名称、どんな焼き鳥なのか図でわかりやすく解説していきたいと思います。

焼き鳥の部位一覧

焼き鳥の部位説明図

 

※クリックすると詳細へスクロールします。
名称
えんがわおたふく
かんむり
さえずりささみ白子砂肝背肝せせりそり
手羽
なんこつ
ハツぼんじり
むね肉もみじもも
レバー

焼き鳥メニュー

焼き鳥の部位と名称を図で解説します。

 

※下記一覧は「あ~順」で並んでいます。

えんがわ

えんがわの位置図
1部位

胃の外側の部位

2どんな焼き鳥?

砂肝の壁の部分だけを集めて塩胡椒で焼き上げる。最後にタレをかけたら完成。砂肝より固めだが、コリコリした食感に旨味がある。

部位一覧へ戻る

おたふく

おたふくの位置図
1部位

胸腺、リンパ腺

2どんな焼き鳥?

表面はとろける脂。中は歯ごたえがある食感。一品で二度楽しめる面白い焼き鳥。

部位一覧へ戻る

皮の位置図
1部位

鶏の皮の部位

2どんな焼き鳥?

旨味ある首の皮がよく使われる。甘辛いタレがとてもよく合い、脂っこいものが好きな方にはド定番のメニュー。

部位一覧へ戻る

かんむり

かんむりの位置図
1部位

トサカ、鳥帽子(えぼし)とも言う

2どんな焼き鳥?

見た目は鶏の頭そのもの。なかなかグロイが焼くとギョーザのようにも見えてくる。コラーゲンたっぷりのもっちりした食感。

部位一覧へ戻る

さえずり

さえずりの位置図
1部位

気管部分。(胸腺、食道、気管)

2どんな焼き鳥?

軟骨とは違うコリコリした弾力ある食感が特徴的。

部位一覧へ戻る

ささみ

ささみの位置図
1部位

胸の部位

2どんな焼き鳥?

さっぱりしていて脂身が少ないので、大葉や梅しそなどがよく合う。塩焼きがメイン。

部位一覧へ戻る

白子

白子の位置図
1部位

精巣

2どんな焼き鳥?

とてもクリーミーで舌触りがいい。相性がいいのは塩よりタレ。

部位一覧へ戻る

砂肝

砂肝の位置図
1部位

筋胃という胃の外壁にある筋肉

2どんな焼き鳥?

味にクセがなくシャキシャキした食感。塩焼きでレモンをかけて食べると美味しい

部位一覧へ戻る

背肝

背肝の位置図
1部位

肝臓

2どんな焼き鳥?

ざらっとした舌触りで味は濃厚。レバーに似ている。

部位一覧へ戻る

せせり

せせりの位置図
1部位

首周りの部位

2どんな焼き鳥?

適度な脂身に身が締まっていて、噛めば肉汁が口の中に広がる非常に美味しい部位、せせりの他に「そろばん」「ネック」とも呼ばれている。

部位一覧へ戻る

そり

そりの位置図
1部位

骨盤の内側の部位

2どんな焼き鳥?

独特の弾力があり、風味も特徴的。実はこの部位、非常に美味しいのに捨ててしまうことがあり、フランス語でソリレス「愚か者はそれを残す」という意味から"そり"と名付けられた。

部位一覧へ戻る

手羽

手羽の位置図
1部位

翼の部位(手羽元、手羽中、手羽先の3つの部位がある)

2どんな焼き鳥?

噛むと表面はパリパリしていて、肉は弾力ある旨味が口の中に広がる。手羽先部分を使うことが多く塩焼きがメイン。

部位一覧へ戻る

なんこつ

なんこつの位置図
1部位

胸骨の先にある軟骨

2どんな焼き鳥?

塩で食べるのがほとんどで独特のコリコリした歯ごたえがある。胸軟骨は「やげん」と呼ばれることが多い。

部位一覧へ戻る

ハツ

ハツの位置図
1部位

心臓部位

2どんな焼き鳥?

もちもちした食感でとても弾力がある。焼き鳥の他にも煮物や炒め物にもよく合う。

部位一覧へ戻る

ぼんじり

ぼんじりの位置図
1部位

しっぽの先端

2どんな焼き鳥?

最も脂がのっている希少部位の一つ。ジューシーでとろける食感。ボンボチ、ペタ、トリゴンボ、テールとも言われる。

部位一覧へ戻る

むね肉

むね肉の位置図
1部位

胸の部位

2どんな焼き鳥?

脂肪が少なく非常にさっぱりした味わい。焼き鳥の定番メニューの一つ。

部位一覧へ戻る

もみじ

もみじの位置図
1部位

鶏の足

2どんな焼き鳥?

見た目はかなりグロくスープの出汁に使われることが多い。焼き鳥屋ではあまり見かけない…

部位一覧へ戻る

もも

ももの位置図
1部位

足の付け根から先までの部位

2どんな焼き鳥?

焼き鳥の王道と言えばこれ。脂肪を多く含んでいて、コクのある味わい。むね肉よりやや硬い。

部位一覧へ戻る

レバー

レバーの位置図
1部位

肝臓部位

2どんな焼き鳥?

ビタミンや鉄分が豊富で栄養価が高い。食感はねっとりしていて好き嫌いが分かれるメニュー。コクと旨味ある焼き鳥。

部位一覧へ戻る

焼き鳥の歴史

焼き鳥のイラストと時計

日本で初めて焼き鳥が作られたのは江戸時代、キジ肉が初めだそうです。

 

1682年のレシピ本に掲載されているのがこちら

※現代語に略しています

「鳥肉を串刺して、塩をふり焼いたあと、醤油とお酒のたれをつけて食べる。キジ肉ははじめからタレをつけて焼く」

昔も現代もレシピはそれほど変わっていないようですね。基本は同じ。

 

参考・参照世界焼き鳥党~焼き鳥の歴史~

焼き鳥が広まったのはいつ?

昭和30年代、アメリカから安い若鶏が入ってきたことがきっかけで、高度経済成長の中、焼き鳥は日本の食文化の一つとなりました。

 

2006年には「全国やきとり連絡協議会」が設立され、さらなる焼き鳥文化の拡大を目的に全国へのアピールがはじまりました。

 

最近では安さよりも"味"を重視した地鶏専門店が増え、日本料理として海外でも有名になっています。

まとめ

今回は焼き鳥の部位と名称、焼き鳥の歴史をご紹介しました。

 

みなさんが普段食べている焼き鳥は鶏のどの部位なのか。調べながら食べるのも、また違う楽しみがありますよ♪

 

牛肉の部位と名称も詳しくまとめています♪

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事