本ページにはプロモーションが含まれています

クリスマス料理の定番レシピ!子供が喜ぶベスト8【全レシピ付き】

クリスマスと言えばイルミネーション、プレゼント、パーティーそして、色鮮やかな美味しいクリスマス料理!

 

定番料理はやはり、チキンでしょうか?テーブルの真ん中にどどーんっとチキンがあるイメージですね。

 

では他の料理は?

 

ということで今回はをご紹介します!

 

さらに!

自宅でも作れて、子供が喜ぶクリスマス料理をテーマにレシピと一緒に見ていきましょう!

スポンサーリンク

クリスマス料理一覧

※クリックすると詳細(レシピ)へスクロールします。
順位 料理名
第1位 ローストチキンレッグ
第2位 ピザ
第3位 ローストビーフ
第4位 フライドチキン
第5位 クリスマスリースサラダ
第6位 フライドポテト
第7位 ビーフシチュー
第8位 クラムチャウダー

クリスマスの定番料理ベスト8【全レシピ付き】

クリスマスに食べたい料理1位~8位とそのレシピ。

 

気持ちのこもった手作り料理は喜ばれること間違いありません♪

 

※こちらのランキングは独自の市場調査に基づき、且つ当サイトが良質だと判断した順に構成しています。(正確な調査結果ではないのでご参考程度に)

第1位 ローストチキンレッグ

クリスマステーブルを盛り上げる超ド定番料理ローストチキンレッグ!

 

ローストチキンを中心にテーブルは飾られる!といっても過言ではないインパクト重視なクリスマス料理の一つですね♪

 

子供はもちろん大人も大喜び!

ちなみに日本では丸焼きよりも、手軽なレッグを食べるほうが多いという。

準備するもの

【材料】
鶏のもも肉(骨あり) 2本~3本
【調味料・隠し味】
★砂糖 小さじ1
★めんつゆ 大さじ5
★酒 50cc
★にんにくチューブ 少々
★塩 少々
★レモン汁 1/2

作り方

①密封容器に鶏もも肉と★を全部入れる。


②常温で2時間~3時間漬け込む。


③190度~200度のオーブン(予熱なし)の中段で40分焼く。


④焦げる場合はアルミホイルをかぶせる。


⑤焼き上がれば完成♪

オープンがない場合

上記の「2」まで進んだら耐熱皿に移し6分ほどレンジします。仕上げにフライパンで焦げ目をつけたら完成♪

※フライパンで焼く時にバターを加えると照りもできる。

料理一覧へ戻る

第2位 ピザ

特別な日と言えばこれ!クリスマスらしいビジュアルにお洒落な雰囲気も楽しめる!

 

ピザは宅配が多いかもしれませんが、ここでは餃子の皮で手軽に作れるミニピザレシピをご紹介します♪

 

気持ちのこもったピザはまた一段とおいしいですよ♪

準備するもの

【材料】
餃子の皮 4枚~6枚
ミニトマト 5個~6個
バジル 3枚
とろけるチーズ 適量
【調味料・隠し味】
オリーブオイル 小さじ1
少々
にんにくチューブ 少々

作り方

①にんにくチューブとオリーブオイルを混ぜ合わせる。


②餃子の皮を広げて全体的にぬる。


③その上にとろけるチーズを一枚おく。


④さらに薄く切ったトマトを綺麗に並べたら上から塩を軽くふる。


⑤オーブンシートの上にのせてオーブンで5分焼く。


⑥焼き上がったら細かくちぎったバジルを全体的にのせて完成♪

 

料理一覧へ戻る

第3位 ローストビーフ

アメリカ、イギリス、イタリア、ドイツあたりではローストビーフはクリスマスのド定番。

 

しかし、このローストビーフ、作るとなると、なかなか面倒くさい…買ってきたほうが早いかもしれない…

 

なんてことはありません!

 

なんとオーブンを使わず簡単にローストビーフを作る裏ワザレシピをご紹介しましょう♪

準備するもの

【材料】
ブロック牛肉 300g
【調味料・隠し味】
塩胡椒 少々
ブラックペッパー 少々
サラダ油 大さじ1
【その他】
サランラップ、ジップロック

作り方

①ブロック肉に塩胡椒とブラックペッパーをふる。


②フライパンにサラダ油を敷いて強火で全面焼いて焦げ目をつけていく。
※肉には火を通さなくても大丈夫


③焦げ目がついたらブロック肉をサランラップで包み、さらにジップロックに入れる。

POINT

サランラップは二重にして、ジップロックに入れたら空気を抜いて輪ゴムでしっかりと密封させます。


④お鍋に水を入れて沸騰させたら、ジップロックごと入れて3分。


⑤3分後、火をとめ鍋のフタをしたら15分放置する。

POINT

ジップロックが浮いてこないようにお皿などで沈めておくこと!


⑥15分後、ジップロックからブロック肉を取り出し20分冷ます。

POINT

早く作りたい方は「6」を飛ばしてもかまいませんが、肉を冷まさずカットすると肉汁が流れてしまいます。

美味しく作りたい場合は20分冷ましてからカットしましょう!


⑦20分後、食べやすいサイズにカットして完成♪


※実際に作ってみました♪ご参考ください。

料理一覧へ戻る

第4位 フライドチキン

クリスマスと言えば、忘れてならない一品フライドチキン!

 

鶏肉に衣をまぶして、油で揚げた食べ物で、ケンタッキーのフライドチキンが定番ですが、手作りでおいしいフライドチキンを作りましょう♪

準備するもの

【材料】
鶏胸肉 数本
鶏もも肉 数本
1個
牛乳 2カップ
小麦粉 2カップ
【調味料・隠し味】
大さじ1.5
黒胡椒 小さじ2
オールスパイス 小さじ1

作り方

①キッチンペーパーでお肉の水分を取る。


②卵、牛乳をボウルAに入れてかき混ぜておく。


③塩、黒胡椒、オールスパイスをボウルBに入れてかき混ぜておく。


④お肉を「A」→「B」という順番で全体的につけて下準備終了。


⑤200℃以上の油に入れて15分揚げる。


⑥肉汁が油に流れ出したら取り出して完成♪
※ジューという音がしたらタイミング。

 

料理一覧へ戻る

第5位 クリスマスリースサラダ

※写真はイメージです。

リースサラダとはリース状(つるなどを輪にしてドライフラワーを飾ったもの)に飾られたサラダのことです。

 

色鮮やかな野菜を集めた料理で、クリスマスの定番料理!テーブルに並ぶとより一層華やかに♪

 

ということでこちらはアボカドをメインにしたリースサラダを作っていきましょう!

準備するもの

【材料】
アボカド 1個
きゅうり 1本
トマト 1/2個
レモン汁 1/2個
コーン 50g
ベルキューブ 50g
ベビーリーフ 1パック
【調味料・隠し味】
★ケチャップ 大さじ2
★マヨネーズ 大さじ2
★お酢 小さじ2

作り方

①★をすべて混ぜておく。


②アボカド、きゅうり、トマト、ベルキューブを1cm角に切る。


③ベビーリーフをドーナツ状に盛り付け、「2」の野菜を飾り付ける。


④さらにコーンを飾り付け、上からレモン汁をかける。


⑤「1」で作ったオリジナルドレッシングをかけたら完成♪

 

料理一覧へ戻る

第6位 フライドポテト

子供も大人も喜ぶフライドポテト!ジャガイモを食べやすいサイズにカットし、油で揚げた料理ですね。

 

クリスマスのサイドメニューにポテトはかかせない♪

準備するもの

【材料】
ジャガイモ 2個
【調味料・隠し味】
粒マスタード 適量
ケチャップ 適量
少々
サラダ油 -

作り方

①ジャガイモを幅1cmぐらいに拍子木切りする。(四角柱に切る切り方)


②切ったジャガイモを20分水に浸けておく

POINT

ベタつきを防ぐために水に浸けてデンプンを出します。


③フライパンにサラダ油を1cm~1.5cm程度敷いたらジャガイモの水けをきって強火で揚げていく。


④ジャガイモの周りが透き通ってきたら一旦取り出す。


⑤油とフライパンを冷ましてジャガイモの水分が蒸発するのを待つ。


⑥もう一度ジャガイモを油に入れて強火で表面がカリっとするまで揚げていく。


⑦菜箸で触ってジャガイモがカリカリしてきたら紙に移し塩をふる。


⑧そのまま紙でジャガイモを包み込み左右に振って塩をなじませ油を吸わせる。


⑨最後はお皿に移し完成。ケチャップ、マスタードはお好みで♪

 

料理一覧へ戻る

第7位 ビーフシチュー

寒い冬の季節にぴったり!お肉、野菜、魚介類を出汁、ソースで煮込んだ煮込み料理です。

 

※ホワイトシチューもクリスマスの定番料理!

かわいく子供用にハートや星型に具材をカットするのもクリスマスらしいですよね♪

 

コクのある濃厚なビーフシチューで身も心もあたたまりましょう!

準備するもの

【材料】
デミグラスソース 300g
牛肉 300g
にんじん 1/2本
ジャガイモ 1個
玉ねぎ 1個
【調味料・隠し味】
赤ワイン 100ml
300ml
塩胡椒 少々
バター 20g

作り方

①玉ねぎはくし型切り、にんじんは乱切り、ジャガイモは大きめの一口サイズに切っておく。


②牛肉を一口サイズに切り、塩胡椒をふったらもみ込む。


③鍋にバターを敷いたら焼き色がつくまで牛肉を強火で焼いていく。


④中火にして玉ねぎ、にんじんを入れて、玉ねぎがしんなりするまで炒める。


⑤弱火にして水、赤ワインを入れて1時間~2時間半煮込む。


⑥デミグラスソース、ジャガイモを入れたら、さらに20分~30分煮込む。


⑦ジャガイモが柔らかくなったら完成♪


シチューに入れる隠し味もまとめています♪

料理一覧へ戻る

第8位 クラムチャウダー

最後はクリスマスの定番スープクラムチャウダー!

 

クラムチャウダーのクラムは「二枚貝」でチャウダーは「具だくさんスープ」を意味します。

 

ちなみにシチューは煮込み料理で、クラムチャウダーはスープというジャンルになり、シチューよりもドロドロしていて濃厚です♪

準備するもの

【材料】
アサリの缶詰 1缶
ベーコン 80g~100g
玉ねぎ 1個
にんじん 1/2本
ジャガイモ 1個
小麦粉 大さじ2
バター 15g~20g
白ワイン 100cc
牛乳 500cc
【調味料・隠し味】
コンソメ 1個
塩胡椒 少々
350cc

作り方

①ベーコン、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモを角切りにする。


②フライパンにバターを敷いてベーコンを炒める。


③さらに玉ねぎ、にんじん、ジャガイモも加えて玉ねぎがしんなりするまで炒める。


④一旦火を止め、野菜に小麦粉を入れたらしっかり混ぜる。


⑤お鍋に水、コンソメ、塩胡椒、白ワイン、アサリの缶詰、4で炒めた野菜を入れて弱火で煮る。
※野菜が柔らかくなるまで煮る。


⑥最後に牛乳を加えて弱火で温まったら完成♪

 

料理一覧へ戻る

まとめ

以上、子供が喜ぶクリスマス料理のご紹介でした♪

 

しかし全部作るのは大変なので一部だけ手作りというのもいいかもしれませんね♪

 

おすすめは「ローストビーフ」

 

簡単なのに柔らかいローストビーフが作れますよ♪

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事